ポイ活をしてるみなさんは貯まったポイントをどうやって使ってますか?今回は4大ポイントの「dポイント」「Pontaポイント」「Vポイント」「楽天ポイント」のポイント出口について解説していきます。
この記事では、「貯めたポイントをお得に使いたい」という方にお得な活用方法を解説します。
ポイント出口一覧

4大ポイントの「dポイント」「Pontaポイント」「Vポイント」「楽天ポイント」のポイント出口をまとめました。
現金化・商品購入とマイルへの交換ルートを解説してますので、自分にあったルートを見つけてみて下さい。
各交換ルートの最新情報は、それぞれのサイトにて確認をお願いしますね。
各ポイントサイトから4大ルートまでの交換ルートはこちらで解説してます。
dポイントの出口解説

dポイントからの出口について解説します。dポイントは株式等購入からの現金化、お得な商品購入、JALマイルへの交換ルートがあります。
dポイント → 株式等購入 → 現金化
dポイントの現金化は直接は出来ません。一度、日興フロッギーにて株式等を購入し、購入した株式等を売却することで現金化することが出来ます。

【メリット】
- 日興フロッギーはSMBC日興証券が提供するサービスで安心
- 100ポイントから買える
- 銀行への出金は無料
【デメリット】
- 一度の購入できるのは30,000ポイントまで
- 売却時に実施0.3%の手数料がかかる
- 投資なのでリスクがある
手数料が実質0.3%かかるのがちょっと痛いですが、現金化してから高還元チャージルートで再度現金を回すことができれば、十分価値があると思います。
dポイント → 商品購入
dポイントを使ってお得に商品購入する方法があります。それがなんとポン活!!

ポン活と言えばPontaポイントのイメージがありますが、dポイントでもPontaポイントと同様にポン活が出来ます。
ポン活とはローソンアプリから「お試し引き換え券」や「割引券」とポイント交換してお得に商品を購入することが出来ます。
なんと、半額から1/3の値段で購入することも出来ます。ほしい商品があれば、かなりお得ですね。
毎週、火曜日と金曜日に発券されるのでチェックしてみましょう。
公式→https://www.lawson.co.jp/ponta/tsukau/otameshi/jan/1360002_2582.html
dポイント → JALマイル
飛行機を利用するかたは、このルートがお得になります。うまく使ってお得な旅が出来ますね。

交換レートは50%ですので、マイルをそのまま商品購入に使うと損しますのでご注意を。
Pontaポイントの出口解説

Pontaポイントからの出口について解説します。Pontaポイントはau Payからの現金化、株購入からの現金化、お得な商品購入、JALマイルへの交換ルートと色々な出口があります。
Pontaポイント → au Pay → 現金化
4大ポイントの中で唯一リスクなしの現金化ルートです。
au Payを使って、自動出金でauじぶん銀行への出金ができます。
au Pay残高にPontaポイントをチャージ → auPayから自動出金
自動出金にすることで手数料無料となり、Pontaポイントをそのまま現金にすることが出来ます
- 最低100円からチャージ可能
- チャージは月間20,000ポイントまで
リスクなしで現金化できれば高還元チャージルートで再度現金を回すことができるので、さらにお得になります。
auPayやauじぶん銀行を持ってない人はポイントサイトでお得に作れる場合がありますので、調べてみて下さい。
Pontaポイント → 株式等購入 → 現金化
Pontaポイントにも株式等を購入して現金化できるルートがあります。
au Payから「ポイント投資」を選択して株式等を購入します。「ポイント投資」には三菱UFJ eスマート証券が必要です。
※「ポイント運用」「ポイント投資」があります。「ポイント運用」では売却してもポイントになりますので、現金化するには「ポイント投資」を選びましょう。

三菱UFJ eスマート証券を持ってない人はポイントサイトでお得に作れる場合がありますので、調べてみて下さい。
Pontaポイント → JALマイル
飛行機を利用するかたは、このルートがお得になります。うまく使ってお得な旅が出来ますね。
交換レートは50%ですので、マイルをそのまま商品購入に使うと損しますのでご注意を
Vポイントの出口解説

Vポイントからの出口について解説します。VポイントはSBI証券にて株式等購入からの現金化、お得な商品購入、JRキューポからのPontaポイントやANAマイルへの交換も出来ます。
Vポイント → 株式等購入 → 現金化
Vポイントの現金化は直接は出来ません。一度、SBI証券にて株式等を購入し、購入した株式等を売却することで現金化することが出来ます。

Vポイントも100ポイントから投資ができます。現金化できれば高還元チャージルートで再度現金を回すことができるので、さらにお得になります。
Vポイント → WAON POINT →商品購入
Vポイントの一番お得な使いかたは、VポイントをWAON POINTに交換して、ウェル活で使うことです。
ウェル活とは毎月20日にウェルシアでWAON POINTにて支払うと1.5倍分のお買い物が出来ます。

近くにウェルシアがあるかたは、ぜひ20日にWAON POINTで買い物してみて下さい。
楽天ポイントの出口解説

楽天ポイントにはポイントの価値を高める出口が今のところANAマイルしかありません。
楽天ポイント → 商品購入
楽天ポイントではお得に商品購入するルートがありません、通常の買い物で使うしかないのですが、少し注意があります。
楽天市場ではポイントを使わない。楽天市場での買い物はSPUでポイント還元率が通常の買い物より高く設定できるので、楽天ポイントは楽天市場ではなくリアル添付にて使うようにしましょう。
楽天ポイント → ANAマイル
飛行機を利用するかたは、このルートがお得になります。うまく使ってお得な旅が出来ますね。
交換レートは50%ですので、マイルをそのまま商品購入に使うと損しますのでご注意を
まとめ
4大ポイントの出口について解説しました。
基本的には価値を高めるルートを紹介していますので、自分にあった使いかたでお得に使っていきましょう。
コメント