PayPayステップ攻略!還元率1.5%にする方法

チャージルート
記事内に広告が含まれています。

PayPayは条件を達成することで還元率を上げることが出来ます。その名も「PayPayステップ」

PayPayステップは登録等は必要なく、条件を満たせば自動的に還元率がアップする仕組みです。

この記事はPayPayステップの達成に必要な条件、達成に向けた攻略方法を解説します。

PayPayステップとは

PayPayステップは、条件を達成することでPayPayのポイント還元率を更にあげることができるお得なプログラムです。

公式:PayPayステップ

基本還元率

PayPayの還元率はクレカも含めて通常は1.0%になりますが、残高やポイント支払いは0.5%になります。

PayPayアプリPayPay残高
PayPayポイント
0.5%
PayPayアプリPayPayクレジット
(PayPayカード)
1.0%
カード払いPayPayカード
PayPayカードゴールド
1.0%

PayPayステップ達成条件

PayPayステップ達成条件は以下の2つです。

  • 月間利用金額が10万円以上
  • 200円以上の利用回数が30回以上

2つどちらも達成することで達成特典として翌月に+0.5%となります。

PayPayアプリからの利用でも、PayPayカードの利用でもどちらかでも、合わせての達成でも条件達成になります。

PayPayカードゴールドは更に+0.5%となり、通常還元+1.0%になります。

達成状況はPayPayアプリから確認できます。

  1. PayPayアプリのホーム画面の「ポイント」をタップ
  2. 「PayPayステップ」をタップ
  3. 下にスクロール

PayPayステップ対象外取引

PayPayステップ達成状況と実際の取引が合わない場合あります。理由はPayPayステップ達成条件の対象外取引があるからです。

【対象外取引】

  • PayPayフリマなどの支払いのうち、一部決済
  • 送金や割り勘機能を使った支払い
  • 自動引き落としのPayPay請求書払い(条件付き)
  • ボーナス運用やPayPay証券の利用
  • 支払い金額が200円未満の取引
  • クーポンやボーナス使用分が差し引かれる場合あり

せっかくの支払いを無駄にしないようにこまめに達成状況をチェックしましょう。

PayPayステップ条件達成の攻略法

PayPayステップの達成条件の月10万円以上利用、30回利用は正直難しい条件です。

無理に達成しようとして無駄な出費にならないように気を付けましょう。

では達成のための攻略法を具体的に解説します。

JAL Payにチャージ

PayPayカードからJAL Payへのチャージが可能です。

JAL Payへの最低チャージ金額は1,000円なので少額づつ必要分をチャージすることでPayPayステップの回数を稼ぐことができます。

但し、JAL PayへのチャージはVISAブランドでは出来ないのでカード発行時に注意が必要です。PayPayカードは2枚発行可能なので、既にVISAブランドを持ってる方は2枚目の発行ができます。

FamiPayにチャージ

FamiPayへもPayPayカードからチャージ可能です。

FamiPayへの最低チャージ金額は3,000円なので少額づつ必要分をチャージすることでPayPayステップの回数を稼ぐことができます。

但し、FamiPayへのチャージはJCBブランドのみです。PayPayカードは2枚発行可能なので、既にお持ちのカードがJCB以外であれば2枚目を作ることもできます。

Suicaにチャージ

Suicaへの最低チャージ金額は500円なので少額づつ必要分をチャージすることでPayPayステップの回数を稼ぐことができます。

毎日Suicaを使うかたはここでのチャージが一番回数を稼げます。

公共料金の支払い

ここまでは支払い回数を稼ぐための方法を解説しましたが、まだ10万円利用まで行かない場合も多いと思います。そこで、公共料金をPayPayカードで支払いましょう。

公共料金(電気、ガス、水道)の支払いをPayPayカードにすることで利用金額を稼ぐことができます。住んでる地域の公共料金がクレカ払い対応であればPayPayカード支払いにしましょう。

PayPayカードは公共料金支払いも通常の買い物と同様の還元率なので、お得に支払いが出来ます。

具体的な実践法

ここまで解説した攻略法を元に私も実践している具体的は方法を解説します。

私の方法は以下の高還元チャージルートをベースにしてます。チャージ後の使い方も記載してますので参考にして下さい。

①JAL Payへチャージ

JAL Payチャージからの高還元ルートを使ってお買い物をしています。

楽天キャッシュは毎月、積立5万円・お買い物で約3万円利用してます。楽天Payが使えない場合のクレカ支払い用としてワンバンクで約2万円利用してます。

普段のお買い物をここで使うので、10万円はほぼこのルートで達成します。

回数も複数回に分けてチャージするようにして稼いでます。

②Fami Payへチャージ

アマゾン利用のために毎月積立感覚で利用して、3,000円チャージしてます。

③Suicaチャージ

ここで回数を稼ぎます。通勤に使うので毎日のようにチャージして①JAL Payチャージと合わせて30回達成するようにしてます。

少々手間ですが、頑張りどころです。

④公共料金支払い

①JAL Payルートで10万円達成しない場合もあるので、公共料金もPayPayカードで支払ってます。公共料金支払いと①JAL Payルートがあれば基本的には達成してます。

まとめ

PayPayステップ達成の攻略法について解説をしました。

割と手間がかかるりますが、普段のお買い物に使えれば達成可能な方法になります。

ただし、無理して利用して達成しないように注意しましょう。無駄使いして還元率上げても本末転倒ですよね。

無理なく、楽しくお得に買い物をしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました